もしかして、前立腺肥大症かも? |
||
前立腺肥大症とはこんな病気です! 前立腺は膀胱の下にあり尿道を囲んでいます。 歳を取るにしたがって、男性ホルモンのバランスが崩れ、この前立腺が肥大します。 肥大した前立腺が尿道を圧迫し、尿の出を悪くしたりします。 おしっこの出が悪かったり、さっきしたのにまたしたくなったり、50歳以上の男性では4人に1人はこのような症状があります。 残尿感・尿の勢い低下・夜間頻尿などの症状がある方はご相談ください。 |
トイレに間に合わない、我慢できないと悩んでいませんか? |
||
60歳以上の女性では4人に1人が悩んでいます。 下記の症状がある方はご相談ください。 ・尿意を感じたらほとんど我慢できない。 ・トイレに着くまで間に合わずに漏らしてしまう。 ・くしゃみや咳をした拍子に下着が濡れてしまう。 ・テニス、マラソン、バレーボールなどをする時だけ漏れてしまう。 ・冷たい水で手を洗うと漏れてしまう。 |
特定健診・特定保健指導って何なの? |
||
「特定健診」いわゆるメタボ健診は、メタボの方とその予備郡といった「特定保健指導」を受けていただく方を特定するための健診です。 ・「特定保健指導」では、専門家から個人に応じた生活習慣を改善するための具体的なアドバイスを受けることができます。 |
特定健診や特定保健指導を受けると何かいいことがあるの? |
||
運動不足、食べすぎ、喫煙などの不健康な生活習慣を続けると、いわゆるメタボ状態となり、やがて糖尿病や脳卒中などの生活習慣病を引き起こします。 特定健診や特定保健指導を受けることで自分の健康状態を知ることができ、生活習慣病になる前の段階で日頃の生活習慣を見直す、よいチャンスになります。 ・ 生活習慣病の発症や重症化の予防につながり、結果的に、医療費を下げることができます。また、皆さまが負担する保険料にも影響することになります。 |